「平成30年北海道胆振東部地震」で被災して改めて思う。停電時に実際に役立ったアウトドアアイテム。

「平成30年北海道胆振東部地震」と地震の名称がありますが、まぁどうでもいい話です。

備忘録として

札幌市東区在住 震度6弱

2018年9月6日未明。突然の揺れと共に鳴る携帯のアラート。緊急地震速報とどちらが早かったのかは分かりませんが、揺れで起きたのは間違いないです。

薄暗い中、まだ寝ぼけた息子を抱きかかえ嫁と共に居間で揺れが収まるのを待ち、電気を付けテレビで確認してる最中に停電。暗闇のなかキャンプ用のランタンを外の物置に取に行きます。幸いキャンプ用品としてランタンがあったので、明かりを得る事が出来ました。

防災用の手回し発電のラジオも買ってあったので手回ししながらラジオで情報収集です。携帯電話の電波状況は良くなかったですが、近隣に住む母にも連絡が付いて無事を確認。

明るくなって部屋の中は物が落ち、扉棚の扉は開いてましたが思ったほどではありません。電気が無いので給湯器は使えませんが、ガスと水道は使えます。窓から見えるスーパーにはもう既に長蛇の列ができてました。ご近所さんと話してると、揺れた後からコンビニにお客さんが来て、どんどん買って行ったそうでコンビニに商品は無い模様。

また嫁のLINEには「消防士さん経由の話で5時間後をめどに札幌市全域で断水になる」と今思えば真意の分からい情報が幼稚園グループから来てました。

停電中で信号機も点いてないから、さすがに今日の仕事は中止だろうと思いつつ電話で確認すると、「とりあえず現場まで行って、できるなら作業したい」とのコト。そう言われると断れない職人気質な自分はアホなのか、買い物は嫁に任せて仕事に行きました。

信号は止まってましたが、そこそこの交通量。大きい交差点を真直ぐ通り抜けるは厳しいと判断し、大きい道路は左折してから右折。譲り合いで案外スムーズに現場到着。

日中になると事の重大さが認識され携帯電話は繋がりが悪く、仕事を始めたものの10時休憩で昼ご飯をどうするか?と話になり、1人に仕事は良いからコンビニ回って食べ物を買ってきてくれとお願いし、仕事続行。

仕事中も電話の繋がりが悪いのでメールで嫁から「全然商品がないー」と飛んできます。しばらくして買い出しが戻ってきて何とかお昼にありつけました。

その日の14時台でしょうか、自分の居た場所で信号機が点き始め電気が復旧した模様。1週間ぐらい停電すると思っていたので、嫁にメールすると「自宅は点いてない」とのコト。一緒に仕事をしていた仲間と何故だろう?と話しながら、しばらくすると車列が出来始めます。先頭の方を見ると電気が復旧したガソリンスタンドに向かって長蛇の列が…。

スポンサーリンク

これが現実か。

仕事も終わり、帰りに営業していたコンビニによると本当に何もなくてビックリですよ。残っていたアーモンドチョコレートを2個買って家に帰りました。

家に帰るとご近所さんと子供たちが外で話をしていました。目の前は電気が復旧してるけど道路1本挟んだら電気が来ないのは、なんとも寂しい物です。そしてなんで外に居たのか聞くと、どうやら息子が家に入るのが怖いと言ってるのです。お父さんも帰ってきたからもう大丈夫だよー的な事で納得してもらえた様で、明るいうちにご飯を食べておきましょうと家に入りました。その日夕食は「カップ焼きそば」

夜、クルマのテレビで状況をみると、清田区は大変な事になっていたようです。後から聞いた話では東区も地下鉄東豊線がある道路の上が陥没してるらしく、標識も斜めになり、酷いトコは2mぐらい陥没しているようです。停電の復旧も所々で、早々に復旧した所は重要拠点でもあったのでしょうか?と思うぐらいです。

実家に連絡してみると電気が復旧してると言うので、シャワーを借りに実家へ行くと、電気が点いてテレビが見れるとなんかすごく落ち着きました。電気の無い生活なんてたったの1日(正確には18時間ぐらい)なのに、こんなに安心感を得られるとは思いませんでした。

次の日の朝6時。消えていた信号が点いていたのでブレーカーを上げると復旧していました。話では未明3時頃復旧したので、24時間ぐらいで自分は済みましたが、まだまだ断水、停電で避難されている方々には申し訳ない気持ちになります。

モバイル端末の重要性が上がった。

スマートフォンの普及により、情報量は多くなりましたが、自分が被災して思ったのは情報の本質を見極める。情報源を市役所の公式のツイッター等を情報源としないとLINEでの断水情報みたいな事になる。実際、市内全域での断水はありませんでした。

そして起こったのは充電難民。

市役所や各所で充電場所が開放され、そこに長蛇の列が出来ました。モバイル端末の重要性が上がる事によって起こる現象。自分はたまたまアウトドア用に25000mahのソーラーモバイルバッテリーを購入して充電済みだったので、充電に関して困る事はありませんでした。

ガソリン不足への懸念。

停電復旧後のガソリンスタンドでの長蛇の列は異常です。数量限定、金額限定で皆さんに行き渡るようにしてるガソリンスタンドもあれば、満タンOKなガソリンスタンドもあったようです。人によっては1時間から3時間は並んでいたようです。レギュラーから無くなりハイオクもなくなり、最後は軽油のみと表示されたスタンドが残ってました。

石油連盟の発表で「道内に1週間分以上の在庫がある」とされましたが、ガソリンスタンドに在庫が無くなるまで行列は続きます。

自分は燃料の残量に関わらず、毎週末に必ず給油しているので、焦って給油と言う事はありませんでした。ハイエースはディーゼル車なので、軽油は残っていてすんなり給油できました。

現金の必要性。

キャシュレス化が進んだ今でも最後はやっぱり現金でした。停電時にはクレジットカード、電子マネーは使えません。そしてATMも動いていないので現金を引き出す事もできません。現金がないと買い物もガソリンスタンドで給油する事も叶いません。

今回役にたったアウトドア用品

今回の地震で実際に所有し使用したアウトドア用品です。

ランタンは2個所有してましたが、これがトイレとか別行動する時に便利でした。家族の人数分あると尚良し。

キャンプ用に購入しましたが、思わぬところで役に立ちました。モバイルバッテリーは必須アイテム。

停電でテレビを見れない時の必需品。クルマにテレビがあれば必要ないかも知れませんが、電池を必要としないし、充電機能もあるのであって損はなし。

ガスが使用不可の時に役立ちます。キャンプで飯盒でご飯を炊く時も使ってます。ボンベの予備も忘れずに。ホームセンターではカセットガスボンベはすぐに売り切れます。

乾電池もホームセンターではすぐに売り切れます。ランタンにも使用しますので、予備は必須です。

焼き目がサクサク ホットサンドメーカー SJ2408

焼き目がサクサク ホットサンドメーカー SJ2408

1,380円(03/18 23:12時点)
Amazonの情報を掲載しています

このホットサンドメーカーもキャンプで使用する為に購入しましたが、被災当日の朝、仕事に行く前に食パンを食べようと思って冷凍庫から出したけど…。電気が止まっているので物置から急遽取り出し、冷凍された食パンもカリカリで食べる事が出来ました。

水缶 コック付 BUB 20L 水タンク

水缶 コック付 BUB 20L 水タンク

990円(03/18 23:12時点)
Amazonの情報を掲載しています

水の備えの必需品。給水車が来ても水を入れるものがないと水を運べません。ホームセンターでも売り切れです。もともと海の帰りに体を洗うためにポリタンク2個所有。

夏なら簡易シャワーも。海の帰りに体を洗うためにポリタンクに接続して使用。

断水情報が流れた時に真っ先に満タンにしました。普段のキャンプ使いで使用。

元々の備えとして購入済み。断水はありませんでしたが、安心感は違いました。

今後の備え

ハッキリ言って震度6弱なんて地震が起こるなんて思ってませんでした。でも今回の地震でどこにでも起こり得ると実感しました。今回はたまたま9月と寒くも無く暑くも無い気候でしたが、北海道の冬を考えるとゾッとします。

今以上にガソリン、灯油の争奪になるでしょう。

これを書きながらも、カセットガスストーブの実用性を見てみたりします。災害は季節を選ばずにやってきます。今回はキャンプ用品が多数役にたちました。アウトドア用品を含め準備は誰にも必要です。

皆さんの参考になればと思います。