確定申告。青色申告承認申請書と青色事業専従者給与に関する届出書について。

自分の場合は、個人事業主で事業所得を得ている形です。妻を専従者として雇っています。他に従業員はなく、税理士さんにも頼んだ事はありません。

最初に個人事業として始めた時は白色申告でしたが、もともと弥生の青色申告のソフトを使用して白色申告の収支内訳書を作っていたので、青色申告に移行する時もそれほど悩まずに移行する事が出来ました。

が、手続きもそうですが、提出する書類等が悩ましく、色々調べました。白色申告から青色申告へ移行する時は来年から青色申告にしよう!と思ったら前年の3月15日までに所轄の税務署に「所得税の青色申告承認申請書」を提出する必要があります。また配偶者を専従者として給与を払うなら「青色事業専従者給与に関する届出書」の提出が必要です。 この書類を提出すると専従者に支払った給与が全額経費と認められます。これもその年の3月15日までに、税務署に提出しないと経費として認めてくれません。

そして専従者給与を払うと源泉徴収票等1月末日までに市町村と税務署に提出する書類等が発生します。これが税務署と市町村から別々に封書がきて、これは税務署。これは市町村。と、更に提出不要だけど記入しておかなければならない書類があったりで毎年悩ましいです。

スポンサーリンク

記載例

まずは「所得税の青色申告承認申請書

この書類は国税庁のHPからダウンロードできます。

記入に関して気になるのは

6 その他の参考事項ですね。

簿記方式

青色申告で65万円の特別控除を受けるなら複式簿記へ

備付帳簿名

自分は弥生の青色申告を使用していて、

確実に出せる書類を選びました。(当時)

現金出納帳、売掛帳、買掛帳、預金出納帳、総勘定元帳、仕訳帳

を選んでます。

後は、所轄の税務署に提出するだけです。

郵送もOK。

そして「青色事業専従者給与に関する届出書

この書類も国税庁のHPからダウンロードできます。

記入に関して気になるのは

1 青色事業専従者給与ですね。

書き方も丁寧な説明がありますが、言い回しが難しいですよね。

自分の専従者は配偶者なのでざっくり書きました。

仕事の内容、従事の程度は 事務、雑務、毎日4時間

資格は 空欄

給料は 毎月末日、\80000

他は空欄です。

こちらも所轄の税務署に提出するだけです。

もちろん郵送もOK。

月額\80000は就労時間としても妥当な金額と思いますし年間\960000と言うのは、個人事業の税金対策としても十分な金額と思います。

実際、就労するかどうかは本人次第ですが、\960000から給与所得控除\650000を引くと¥310000です。そこから所得税の基礎控除\380000があるので税額は\0です。住民税の基礎控除は\330000なので税額は\0です。

自分は税額を\0にする事に、意味があると思います。

もちろん、もっと所得のある方は節税対策として金額を増額すれば良いと思います。皆さんの参考になればと思います。