未だにドコモのFOMA回線でご使用している方も多いと思います。
自分もギャラクシーSにドコモで機種変更してから
そのままFOMA回線を使用してきました。
現在は通話とSMSはドコモのFOMAsim
データ通信はモバイルルーターでフリーテルのデータ専用simを使用。
機種はCOVIAのFLEAZ NEO CP-B43を1年と数か月使用してますが
さすがに容量的に厳しくなってきたし、動作もイマイチだったので
機種変更を考えての変更です。
COVIA FLEAZ NEOを購入した当時はFOMAsimを使える機種に選択肢が少なく
COVIAFLEAZ NEO 使用してましたが、選択肢が少ないのは変わりませんが
DSDS(デュアルスタンバイ)機能で高機能なスマートフォンが
使える時代?になってるようなので、嬉しい限りです。
来店予約
simカードの変更にどれくらい時間が掛かるのか、分からなかったので
ドコモショップに伺ったところ、10分程度で終わるとのコト。
しかし、過去の経験ではショップが混んでいて、1時間も2時間も
待たされた記憶がよみがえります。
その話を対応してくれた方に話すと、来店予約ができるそうで
そんなサービス?があるとは知らなかったので、
その場で予約させて頂きました。
翌日、ドコモショップに伺うと、予約通り案内されて
本人確認と手数料が2160円が掛かる説明を受けて
カードの変更です。
カードの種類は3種類
標準sim、マイクロsim、ナノsimとありますが
ドコモでは
標準sim →ドコモUIMカード
マイクロsim→ドコモminiUIMカード
ナノsim →ドコモnanoUIMカード
と言うようで、今回の場合は
ドコモUIMカードをドコモminiUIMカードにしてもらいました。
次回購入の機種のサイズに間違いないかを確認してお願いしました。
ちなみに購入予定機種はZenFone 3です。
カードの変更自体は本当にすぐ終わって、説明とかも含めて
10分程度で終了しました。
いま使用しているCOVIA FLEAZ NEOはマイクロsimも使用可能なので
その場でカードをセットして設定を変えて無事通話できました。
後はタイミングをみてZenFone 3を購入しようと思います。